2009年07月02日

中村憲剛

昨夜は、ACL日程の関係でずれていた
川崎FvsG大阪の試合をテレビ観戦した。

先日、ACLでも対戦した両チーム
G大阪からすれば何とかリベンジしたいところ。

遠藤・橋本・二川らを中心としたボールポゼッションから
局面を打開していくG大阪と
ジュニーニョ・レナチーニョの速さを活かした
鋭いカウンターを見せる川崎F

果たしてどちらの長所が見られるのか
得点シーンがどれだけ見られるか
このあたりを見所にして観戦。

試合の大半はG大阪が支配するゲーム展開で
MF陣がワンタッチ・ツータッチでゴール前を崩す動きは
さすがだなぁと思わせるものだった。

ただ、この試合で強烈な印象を与えたのは
中村憲剛だった。
唯一の得点シーンで、自陣でボールを奪い
そのボールを失わず
さらに、約30mのパスを送った
この一連の動きは素晴らしかった。

W杯予選の終盤から、岡田監督にリーダーとして指名され
それなりの厳しい経験を、自分の成長の糧として
その成長を加速させていると、
ここ数試合の憲剛からは感じさせられる。
元々、走る・止める・蹴るは安定していた選手だったが
最近は、精神面の強さや課題に立ち向かう姿など
中心選手としての自覚が漂っている。
昨夜も、若干の体調不良があったようだが
90分間走り続け、味方を鼓舞する、
魅力的な選手だと感じた。

試合終盤、怒涛の攻撃を続けたG大阪を
凌ぎきった川崎守備陣の高い集中力は、
軸になる選手がいるからこそ生まれる緊張感が
あったからこそとも言えるだろう。

このニュース でも遠藤vs川島のPK&FK対決が
メインで扱われているし、
確かに、試合の結果を左右したビッグプレーではあったが、
それよりも中村憲剛の渋い気の利いたプレーを
高く評価したい試合だった。

PR
カップラーメン をどうぞ



Posted by しんのすけ at 12:57│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
中村憲剛
    コメント(0)