2009年08月24日
新型?インフルエンザ 確実に流行していると実感
ここ2ヶ月くらい、
毎週末は横浜の小児科へ仕事で通っている。
小児科なので患者は15歳以下の子供たちだ。
3週間ほど前、”マスクをしておでこに冷えピタ”
って中学生が1日10人程度診察に来ていた。
小児科のスタッフに聞くと
「う~ん、インフルエンザですね~」
春先の神戸の事例と同様に
部活の交流試合が原因だったらしい。
そして、見ている限り
ここ1~2週間は小学生以下の子供たちも
感染しているようだ。
もう間もなく新学期が始まる。
気温も下がり空気も乾燥。。。。
過剰な反応はどうかとも思うが、
自分が感染しない、そして人に移さないためにも
最低限のことはしましょう。
うがい、手洗い、マスクの着用などなど
皆さん、気をつけましょう。
毎週末は横浜の小児科へ仕事で通っている。
小児科なので患者は15歳以下の子供たちだ。
3週間ほど前、”マスクをしておでこに冷えピタ”
って中学生が1日10人程度診察に来ていた。
小児科のスタッフに聞くと
「う~ん、インフルエンザですね~」
春先の神戸の事例と同様に
部活の交流試合が原因だったらしい。
そして、見ている限り
ここ1~2週間は小学生以下の子供たちも
感染しているようだ。
もう間もなく新学期が始まる。
気温も下がり空気も乾燥。。。。
過剰な反応はどうかとも思うが、
自分が感染しない、そして人に移さないためにも
最低限のことはしましょう。
うがい、手洗い、マスクの着用などなど
皆さん、気をつけましょう。
Posted by しんのすけ at
21:01
│Comments(0)
2009年08月15日
田中真紀子元外相が民主党入り
田中真紀子元外相が民主党入り
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090815-00000513-san-pol
なるほど
まぁ田中真紀子氏の選挙そのものにはあまり影響はないだろうが
民主党は”インパクトのある応援部隊”を”身内”で用意して
他の選挙区でも攻勢をかけたいだろうしねぇ
さて、暇だったので公示前だが、小選挙区の議席獲得予想をしてみた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
自民党 79~114
民主党 145~187
公明党 2~6
社民党 2~6
共産党 0~5
国民新党 2~5
新党日本 0~2
無所属他 2~10
・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここまで民主党の数字が伸びるとはねぇ・・・
詳しいのはこっちのblogへどうぞ
http://ameblo.jp/masa-3137-neo/
何せ選挙ネタだけで58本くらいあるから(笑)
かなり脂っこい内容がぎっしりだよ~
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090815-00000513-san-pol
なるほど
まぁ田中真紀子氏の選挙そのものにはあまり影響はないだろうが
民主党は”インパクトのある応援部隊”を”身内”で用意して
他の選挙区でも攻勢をかけたいだろうしねぇ
さて、暇だったので公示前だが、小選挙区の議席獲得予想をしてみた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
自民党 79~114
民主党 145~187
公明党 2~6
社民党 2~6
共産党 0~5
国民新党 2~5
新党日本 0~2
無所属他 2~10
・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここまで民主党の数字が伸びるとはねぇ・・・
詳しいのはこっちのblogへどうぞ
http://ameblo.jp/masa-3137-neo/
何せ選挙ネタだけで58本くらいあるから(笑)
かなり脂っこい内容がぎっしりだよ~
2009年07月09日
各政党のスローガン
主要政党のスローガン(的なもの)を
まとめてみた。
自民党
NEW DAY JAPAN
http://www.jimin.jp/index.html
民主党
国民の生活が第一
http://www.dpj.or.jp/
公明党
政治は実行力
http://www.komei.or.jp/
国民新党
ブレない政治
http://www.kokumin.or.jp/
共産党
貧困をなくし、平和な日本へ
http://www.jcp.or.jp/
社民党
いのちを大切にする政治
http://www5.sdp.or.jp/
意外にこういったことは
知られてないと思うのだが・・・
PR
暑い時には熱いものを
宮崎牛のしゃぶしゃぶ
まとめてみた。
自民党
NEW DAY JAPAN
http://www.jimin.jp/index.html
民主党
国民の生活が第一
http://www.dpj.or.jp/
公明党
政治は実行力
http://www.komei.or.jp/
国民新党
ブレない政治
http://www.kokumin.or.jp/
共産党
貧困をなくし、平和な日本へ
http://www.jcp.or.jp/
社民党
いのちを大切にする政治
http://www5.sdp.or.jp/
意外にこういったことは
知られてないと思うのだが・・・
PR
暑い時には熱いものを
宮崎牛のしゃぶしゃぶ
Posted by しんのすけ at
18:45
│Comments(0)
2009年07月09日
Google Chrome OS
Google Chrome OSは無料 ASUSやAcerがサポート
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090709-00000025-zdn_n-sci
MSがWINDOWS7関連の発表をした後
googleさんが動きましたね~
Google Chrome OS は
Linuxカーネルに新しいウインドウシステムを搭載した軽量OSであり、
数秒で起動し、すぐにWebに接続することができるとのこと。
以前ほどではなくなったが、
起動時間なんて短いほうが良いからね
ネットブックの利用はネットワーク接続が前提だし
既存のアプリケーションの大半は
webで代替できるんだから。
MSの余計なものまで使わされるのはちょっとねぇ・・・
クラウドコンピューティングへの流れが
これで加速する。
後は接続速度だなぁ
さて、ネットブック購入を考えよっと。
pr
暑い日には熱いものを
しゃぶしゃぶはいかが?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090709-00000025-zdn_n-sci
MSがWINDOWS7関連の発表をした後
googleさんが動きましたね~
Google Chrome OS は
Linuxカーネルに新しいウインドウシステムを搭載した軽量OSであり、
数秒で起動し、すぐにWebに接続することができるとのこと。
以前ほどではなくなったが、
起動時間なんて短いほうが良いからね
ネットブックの利用はネットワーク接続が前提だし
既存のアプリケーションの大半は
webで代替できるんだから。
MSの余計なものまで使わされるのはちょっとねぇ・・・
クラウドコンピューティングへの流れが
これで加速する。
後は接続速度だなぁ
さて、ネットブック購入を考えよっと。
pr
暑い日には熱いものを
しゃぶしゃぶはいかが?
Posted by しんのすけ at
18:11
│Comments(0)
2009年07月07日
麻生さんのスケジュール
「地方知事選の結果は国政選挙に影響しない」
静岡知事選に完敗後
麻生首相の発した言葉である。
民主党は川勝氏と海野氏の
一本化に失敗し、実質分裂
(ただ、海野氏は元々が自民系なので
その意味では坂本氏も票を食われただろうが)
麻生首相は僅差の敗北というようなことも
話していたが、まったく自分に都合よく解釈している。
確かに川勝氏vs坂本氏の票数はわずかの差だったかもしれないが
ここに海野氏の票の70%程度が加わっていたとしたら
大敗ではないのか?
比例代表のような政党名を記入する選挙であれば
大敗北ではないのか?
認識が明らかにずれた上に
「地方の知事選挙云々」発言だ。
自分が主役になれずに、地方の首長が次々に
主役を張ろうと乗り出してきているのが不満なのか?
サミットから帰ってきて
東京都議選で負けて
森何某という国会の老害に解散を止められて
あげく総裁から降ろされる。
麻生さんのスケジュールはこんな感じかな?
PR
今夜はカレーだな、レトルトのカレー を買いすぎちゃったからねw
静岡知事選に完敗後
麻生首相の発した言葉である。
民主党は川勝氏と海野氏の
一本化に失敗し、実質分裂
(ただ、海野氏は元々が自民系なので
その意味では坂本氏も票を食われただろうが)
麻生首相は僅差の敗北というようなことも
話していたが、まったく自分に都合よく解釈している。
確かに川勝氏vs坂本氏の票数はわずかの差だったかもしれないが
ここに海野氏の票の70%程度が加わっていたとしたら
大敗ではないのか?
比例代表のような政党名を記入する選挙であれば
大敗北ではないのか?
認識が明らかにずれた上に
「地方の知事選挙云々」発言だ。
自分が主役になれずに、地方の首長が次々に
主役を張ろうと乗り出してきているのが不満なのか?
サミットから帰ってきて
東京都議選で負けて
森何某という国会の老害に解散を止められて
あげく総裁から降ろされる。
麻生さんのスケジュールはこんな感じかな?
PR
今夜はカレーだな、レトルトのカレー を買いすぎちゃったからねw
Posted by しんのすけ at
18:05
│Comments(0)
2009年07月05日
民主党の次の内閣メンバーを知ってます?
民主党が政権交代を訴えているが
もしそれが成就した後
どんなメンバーで政権を担当するんだろう?
民主党のwebサイトではこのような構成だった。
総理大臣 鳩山 由紀夫
副総理大臣 小沢 一郎 菅 直人 輿石 東
国務大臣 岡田 克也
官房長官 直嶋 正行
総務大臣 原口 一博
外務大臣 鉢呂 吉雄
防衛大臣 浅尾 慶一郎
内閣府担当大臣 松井 孝治
財務大臣 中川 正春
金融担当大臣 大畠 章宏
厚生労働大臣 藤村 修
年金担当大臣 長妻 昭
経済産業大臣 増子 輝彦
法務大臣 細川 律夫
文部科学大臣 小宮山 洋子
子・男女共参大臣神本 美恵子
農林水産大臣 筒井 信隆
国土交通大臣 長浜 博行
環境大臣 岡崎 トミ子
官房副長官 長妻 昭(年金担当大臣兼務)
現有戦力での大臣候補なのだろうから
それぞれにコメントはしない。
次期総選挙の争点の一つが”地方分権”となるんだろうから
地方分権担当大臣を先手で設定するほうが良いのでは?
また、”eco”や”貧困”といった
この時代が抱える固有のテーマを解決する姿勢を
見たかった。
そもそもこういった政党発信の情報が
一般有権者には届いていない現実を
既存の政党は直視すべきだろう。
もしそれが成就した後
どんなメンバーで政権を担当するんだろう?
民主党のwebサイトではこのような構成だった。
総理大臣 鳩山 由紀夫
副総理大臣 小沢 一郎 菅 直人 輿石 東
国務大臣 岡田 克也
官房長官 直嶋 正行
総務大臣 原口 一博
外務大臣 鉢呂 吉雄
防衛大臣 浅尾 慶一郎
内閣府担当大臣 松井 孝治
財務大臣 中川 正春
金融担当大臣 大畠 章宏
厚生労働大臣 藤村 修
年金担当大臣 長妻 昭
経済産業大臣 増子 輝彦
法務大臣 細川 律夫
文部科学大臣 小宮山 洋子
子・男女共参大臣神本 美恵子
農林水産大臣 筒井 信隆
国土交通大臣 長浜 博行
環境大臣 岡崎 トミ子
官房副長官 長妻 昭(年金担当大臣兼務)
現有戦力での大臣候補なのだろうから
それぞれにコメントはしない。
次期総選挙の争点の一つが”地方分権”となるんだろうから
地方分権担当大臣を先手で設定するほうが良いのでは?
また、”eco”や”貧困”といった
この時代が抱える固有のテーマを解決する姿勢を
見たかった。
そもそもこういった政党発信の情報が
一般有権者には届いていない現実を
既存の政党は直視すべきだろう。
Posted by しんのすけ at
22:42
│Comments(0)
2009年07月05日
痛恨の引き分け~川崎vs鹿島
川崎Fvs鹿島をテレビ観戦
1-1の引き分けだったが
川崎からすると
せっかく先制し、鹿島の内田が退場したため
数的優位のアドバンテージまでもらっておきながら
寺田らのボール回しの際の集中力を欠いたプレーからのミスで
同点ゴールを献上し、そのまま終了という結果は
受け入れがたい結果だといえるだろう。
一方の鹿島は、
本山や小笠原の120%以上の力を出し切った走りで
数的不利を感じさせなかった(選手たちは相当きつかっただろうが・・・)
また、川崎と鹿島を比較すると
選手個々のミスが非常に少なく
やはり完成度が違うなぁと感じた。
ただ川崎では、谷口が非常に良かったのではないだろうか?
攻撃的な姿勢を前面に出し(プレーが荒いのは気になるが)
攻撃のアクセントになっていたと思う。
中村憲剛は、小笠原と青木のマークをはがしながらの
プレーだったせいか、イマイチ感がぬぐえなかった。
今日の引き分けは大きいぞ~
PR
カップラーメン を夜食にしよう
1-1の引き分けだったが
川崎からすると
せっかく先制し、鹿島の内田が退場したため
数的優位のアドバンテージまでもらっておきながら
寺田らのボール回しの際の集中力を欠いたプレーからのミスで
同点ゴールを献上し、そのまま終了という結果は
受け入れがたい結果だといえるだろう。
一方の鹿島は、
本山や小笠原の120%以上の力を出し切った走りで
数的不利を感じさせなかった(選手たちは相当きつかっただろうが・・・)
また、川崎と鹿島を比較すると
選手個々のミスが非常に少なく
やはり完成度が違うなぁと感じた。
ただ川崎では、谷口が非常に良かったのではないだろうか?
攻撃的な姿勢を前面に出し(プレーが荒いのは気になるが)
攻撃のアクセントになっていたと思う。
中村憲剛は、小笠原と青木のマークをはがしながらの
プレーだったせいか、イマイチ感がぬぐえなかった。
今日の引き分けは大きいぞ~
PR
カップラーメン を夜食にしよう
Posted by しんのすけ at
21:08
│Comments(0)
2009年07月05日
東国原知事のブログ 考えてみたこと
東国原知事のブログ を読ませてもらった。
http://ameblo.jp/higashi-blog/entry-10293303961.html
以下、引用しながらいくつか考えてみよう。
>番組中、前原氏に「民主党さんは、300基礎自治体構想は取り下げたん
>ですよね?」と質問したら、
>氏は「いえ、取り下げておりません」とはっきり答えられた。
>「全国を人口30万人くらい規模の基礎自治体にし、政令都市程度の権限を
>与え・・・・・・・・」と仰った。
>僕は、「あり得ない。それなら、宮崎でいうと、県北全ての市町村が合併、
>県南・県西全ての市町村が合併ということになる・・・・・・・」と反論させて頂いた。
ふむ、確かに都市部を除いてはそういった合併パターンになり得るし、
郵政民営化の負の側面と同様の結果になりそうだ。
>同日の新聞で、複数紙が「民主党のマニフェスト、市町村の反発により、
>300基礎自治体への再編は撤回」と報道されていた。
>一体、どっちが本当なの?
中略
>いずれにしろ、仮に「300自治体構想を撤回」というのであれば、
>民主党の政策は、周りの反対や批判があれば、
>今後も、様々な政策で譲歩・撤回する可能性を孕むということである。
民主党が、政権奪取のみを目的としているならば、
政策の譲歩や撤回はたびたび起こると思うし、
次期総選挙を前に大きなビジョンは聞こえてこない。
民主党には期待をしているが、
”国家観”や”哲学”を感じさせてくれる人は少ない。
その意味で、東国原知事の指摘する
>永田町や霞ヶ関に長く籍を置いた者は与野党関わらず
>同じ匂い、体質を感じる。それは、今朝の生放送での
>前原氏と町村氏の討論を聞いていてもそう思う。
匂いのようなものは、まさに”どっちもどっち”なのだろうと感じる。
したがって、
>国会議員自ら国政を変えることは最早不可能なのかも知れない。
この部分はまさにその通りだと思う。
既存の政治制度や装置は疲労困憊してしまい、
新たな役者とその役者が演じる舞台が必要となっているのだろう。
それが、東国原知事や橋下知事たちであるかどうか、
そこのところはわからない。
新たな舞台のシナリオは相当大きなものだろうし
第一幕の主役とそれ以降の主役は当然異なるはずだからだ。
>今、国民は変革を求めている。野党が与党との交代で変革を図るのか?
>国政に全く新しい感性・人材を入れ、国政自体を変革するのか?
>国民はどちらを選択するのだろう?
国政自体の変革が必要だろう。
しかし、有権者の自覚が無意識下ならば
意識的にその選択をしうる材料を用意する必要があるだろう。
有権者が意識を変えなければ何も変わらない。
Posted by しんのすけ at
11:17
│Comments(0)
2009年07月04日
竜馬がゆく
今、こんな時代なので「竜馬がゆく」を
何度目かの読み返しをしている。
司馬遼太郎氏の幕末の様子を表現している言葉、
真に的確に今を表している。
また、そういった言葉に
自分の中の核のようなものが刺激されている。
もう一度気合を入れなおして頑張ろう。
Posted by しんのすけ at
21:54
│Comments(0)
2009年07月03日
16節 鹿島を止めろ!川崎F
別に川崎Fファンではありません。
清水サポーターです。
静岡出身ですから当然です。
鹿島が嫌いです。w
鹿島が止まりませんなぁ
先日のG大阪戦と同じくらい
川崎Fには頑張ってもらい
鹿島を止めて欲しいものです。
ではJ1 16節 プチ予想つき
大宮vs横浜FM 横浜FM
山形vs浦和 浦和かなぁ・・・
柏vs新潟 柏はブラジル人しだいだろうけど・・・新潟勝ちで
清水vs京都 清水
神戸vsFC東京 東京の攻撃を神戸は抑えきれないでしょ 東京
大分vs千葉 大分の歯車の狂いは暫く戻らないかな 千葉
名古屋vsG大阪 ともに前節の負けは引きずりたくないはず G大阪
広島vs磐田 広島
川崎Fvs鹿島 川崎F
PR
鹿の肉があれば鹿の肉を食って川崎を応援するんだがw
上質な牛肉食ってパワーをつけよっと
清水サポーターです。
静岡出身ですから当然です。
鹿島が嫌いです。w
鹿島が止まりませんなぁ
先日のG大阪戦と同じくらい
川崎Fには頑張ってもらい
鹿島を止めて欲しいものです。
ではJ1 16節 プチ予想つき
大宮vs横浜FM 横浜FM
山形vs浦和 浦和かなぁ・・・
柏vs新潟 柏はブラジル人しだいだろうけど・・・新潟勝ちで
清水vs京都 清水
神戸vsFC東京 東京の攻撃を神戸は抑えきれないでしょ 東京
大分vs千葉 大分の歯車の狂いは暫く戻らないかな 千葉
名古屋vsG大阪 ともに前節の負けは引きずりたくないはず G大阪
広島vs磐田 広島
川崎Fvs鹿島 川崎F
PR
鹿の肉があれば鹿の肉を食って川崎を応援するんだがw
上質な牛肉食ってパワーをつけよっと
Posted by しんのすけ at
18:48
│Comments(0)
2009年07月03日
元気があれば裸になれる!みんなでねw
イギリスの経営コンサルタントが
業務改善の相談を受けて
「丸一日、全員、全裸で業務を行う」ことを提案したらしい(笑
皆さんならどうします?
以下/.japan より引用
イギリスで「経営心理学者」を自称するDavid Taylor氏が、従業員の「チーム力」を強化するために「丸一日、全裸で業務を行う」ことを提案したそうだ(英The Sun紙の記事)。
この提案を受けたのはイギリスNewcastleのデザイン/マーケティング企業で、経営不振に陥っていたためにTaylor氏に助言を依頼したところ、この「全裸での業務」が提案され、ある金曜日にこれを実際に実行したところ、目に見える成果があったという。
Taylor 氏は「全裸になることは自分自身や同僚に対する信頼を表現する究極の方法である」と述べ、結局男性1名、女性2名を除く従業員が全裸になったそうだ。全裸になった1人である23才の女性マネージャー、Sam Jacksonさんは、この体験について「これはとても素晴らしかった。みんなが全裸になったことで、互いの間に壁はなくなった。また、プレッシャーからも解放された。服を着ることもできたけど、私は自分の体を愛しているし、なにも恥じることはなかったわ。体が大きかろうが小さかろうが、私たちは皆美しいのよ」と述べている。
この「全裸での業務」を行う前には、全裸になることの障壁を取り除くために自身の体の一部の写真を用意させたり、またヌードモデルのスケッチを行わせたりしたそうで、Jacksonさんは「初めは私も精神的に苦痛を感じたけど、いったん自分の机に着いて仕事を始めたら、とても快適だった。服は必要ない、とまで思い始めたわ。そこから、(全裸になったおかげで)私たちはお互いにより本音で会話をできるようになったの。おかげでこの会社はとても良くなったわ」と語っている。
PR
このタイトルじゃ
猪木 をお勧めするしかないかw
業務改善の相談を受けて
「丸一日、全員、全裸で業務を行う」ことを提案したらしい(笑
皆さんならどうします?
以下/.japan より引用
イギリスで「経営心理学者」を自称するDavid Taylor氏が、従業員の「チーム力」を強化するために「丸一日、全裸で業務を行う」ことを提案したそうだ(英The Sun紙の記事)。
この提案を受けたのはイギリスNewcastleのデザイン/マーケティング企業で、経営不振に陥っていたためにTaylor氏に助言を依頼したところ、この「全裸での業務」が提案され、ある金曜日にこれを実際に実行したところ、目に見える成果があったという。
Taylor 氏は「全裸になることは自分自身や同僚に対する信頼を表現する究極の方法である」と述べ、結局男性1名、女性2名を除く従業員が全裸になったそうだ。全裸になった1人である23才の女性マネージャー、Sam Jacksonさんは、この体験について「これはとても素晴らしかった。みんなが全裸になったことで、互いの間に壁はなくなった。また、プレッシャーからも解放された。服を着ることもできたけど、私は自分の体を愛しているし、なにも恥じることはなかったわ。体が大きかろうが小さかろうが、私たちは皆美しいのよ」と述べている。
この「全裸での業務」を行う前には、全裸になることの障壁を取り除くために自身の体の一部の写真を用意させたり、またヌードモデルのスケッチを行わせたりしたそうで、Jacksonさんは「初めは私も精神的に苦痛を感じたけど、いったん自分の机に着いて仕事を始めたら、とても快適だった。服は必要ない、とまで思い始めたわ。そこから、(全裸になったおかげで)私たちはお互いにより本音で会話をできるようになったの。おかげでこの会社はとても良くなったわ」と語っている。
PR
このタイトルじゃ
猪木 をお勧めするしかないかw
Posted by しんのすけ at
18:03
│Comments(0)
2009年07月02日
静岡県知事選の情勢は?
自民党のゴタゴタ絡みで
注目度が急上昇している静岡県知事選挙
私の故郷でもあるので
中日新聞の調査 を参考に情勢をみてみた。
まず注目すべきは有権者の関心の高さだろう。
投票に「行く」または「たぶん行く」という人の合計が92.6%!
中央の自民vs民主の争いや東国原&橋下の地方の叫びなど
選挙や政治に関心が高まる要素が豊富なだけに
このような高い回答になったのだろうか?
中日新聞の調査によれば候補者の序列は
次のようになっているらしい。
無所属の前静岡文化芸術大学長川勝平太氏(60)=民主、社民、国民新推薦
無所属の前自民党参院議員坂本由紀子氏(60)=自民、公明推薦
無所属の元民主党参院議員海野徹氏(60)
共産公認の党県委員会常任委員平野定義氏(59)
川勝氏が若干リードしているものの
坂本氏の追い上げが急だという情勢。
川勝氏も坂本氏も、
海野氏にそれぞれの支持母体の票を食われているらしい。
民主党は岡田幹事長や菅代表代行などを投入し
「誰に投票するかまだ決めていない」層や支持政党なし層の
取り込みに躍起のようだ。
一方、自民党は大物の応援といった話が聞こえてこないようだが
まぁ、それどころじゃないか(笑
また、「公約や政策」を重視して投票をするが15%程度
「人柄やイメージ」はその半分という結果も出ている。
目玉を決めて選挙に行かせようっていうのは
有権者をなめてるってことでしょうね、古賀さん?
おまけ
チーズケーキ はいかが?
注目度が急上昇している静岡県知事選挙
私の故郷でもあるので
中日新聞の調査 を参考に情勢をみてみた。
まず注目すべきは有権者の関心の高さだろう。
投票に「行く」または「たぶん行く」という人の合計が92.6%!
中央の自民vs民主の争いや東国原&橋下の地方の叫びなど
選挙や政治に関心が高まる要素が豊富なだけに
このような高い回答になったのだろうか?
中日新聞の調査によれば候補者の序列は
次のようになっているらしい。
無所属の前静岡文化芸術大学長川勝平太氏(60)=民主、社民、国民新推薦
無所属の前自民党参院議員坂本由紀子氏(60)=自民、公明推薦
無所属の元民主党参院議員海野徹氏(60)
共産公認の党県委員会常任委員平野定義氏(59)
川勝氏が若干リードしているものの
坂本氏の追い上げが急だという情勢。
川勝氏も坂本氏も、
海野氏にそれぞれの支持母体の票を食われているらしい。
民主党は岡田幹事長や菅代表代行などを投入し
「誰に投票するかまだ決めていない」層や支持政党なし層の
取り込みに躍起のようだ。
一方、自民党は大物の応援といった話が聞こえてこないようだが
まぁ、それどころじゃないか(笑
また、「公約や政策」を重視して投票をするが15%程度
「人柄やイメージ」はその半分という結果も出ている。
目玉を決めて選挙に行かせようっていうのは
有権者をなめてるってことでしょうね、古賀さん?
おまけ
チーズケーキ はいかが?
Posted by しんのすけ at
14:51
│Comments(0)
2009年07月02日
中村憲剛
昨夜は、ACL日程の関係でずれていた
川崎FvsG大阪の試合をテレビ観戦した。
先日、ACLでも対戦した両チーム
G大阪からすれば何とかリベンジしたいところ。
遠藤・橋本・二川らを中心としたボールポゼッションから
局面を打開していくG大阪と
ジュニーニョ・レナチーニョの速さを活かした
鋭いカウンターを見せる川崎F
果たしてどちらの長所が見られるのか
得点シーンがどれだけ見られるか
このあたりを見所にして観戦。
試合の大半はG大阪が支配するゲーム展開で
MF陣がワンタッチ・ツータッチでゴール前を崩す動きは
さすがだなぁと思わせるものだった。
ただ、この試合で強烈な印象を与えたのは
中村憲剛だった。
唯一の得点シーンで、自陣でボールを奪い
そのボールを失わず
さらに、約30mのパスを送った
この一連の動きは素晴らしかった。
W杯予選の終盤から、岡田監督にリーダーとして指名され
それなりの厳しい経験を、自分の成長の糧として
その成長を加速させていると、
ここ数試合の憲剛からは感じさせられる。
元々、走る・止める・蹴るは安定していた選手だったが
最近は、精神面の強さや課題に立ち向かう姿など
中心選手としての自覚が漂っている。
昨夜も、若干の体調不良があったようだが
90分間走り続け、味方を鼓舞する、
魅力的な選手だと感じた。
試合終盤、怒涛の攻撃を続けたG大阪を
凌ぎきった川崎守備陣の高い集中力は、
軸になる選手がいるからこそ生まれる緊張感が
あったからこそとも言えるだろう。
このニュース でも遠藤vs川島のPK&FK対決が
メインで扱われているし、
確かに、試合の結果を左右したビッグプレーではあったが、
それよりも中村憲剛の渋い気の利いたプレーを
高く評価したい試合だった。
PR
カップラーメン をどうぞ
川崎FvsG大阪の試合をテレビ観戦した。
先日、ACLでも対戦した両チーム
G大阪からすれば何とかリベンジしたいところ。
遠藤・橋本・二川らを中心としたボールポゼッションから
局面を打開していくG大阪と
ジュニーニョ・レナチーニョの速さを活かした
鋭いカウンターを見せる川崎F
果たしてどちらの長所が見られるのか
得点シーンがどれだけ見られるか
このあたりを見所にして観戦。
試合の大半はG大阪が支配するゲーム展開で
MF陣がワンタッチ・ツータッチでゴール前を崩す動きは
さすがだなぁと思わせるものだった。
ただ、この試合で強烈な印象を与えたのは
中村憲剛だった。
唯一の得点シーンで、自陣でボールを奪い
そのボールを失わず
さらに、約30mのパスを送った
この一連の動きは素晴らしかった。
W杯予選の終盤から、岡田監督にリーダーとして指名され
それなりの厳しい経験を、自分の成長の糧として
その成長を加速させていると、
ここ数試合の憲剛からは感じさせられる。
元々、走る・止める・蹴るは安定していた選手だったが
最近は、精神面の強さや課題に立ち向かう姿など
中心選手としての自覚が漂っている。
昨夜も、若干の体調不良があったようだが
90分間走り続け、味方を鼓舞する、
魅力的な選手だと感じた。
試合終盤、怒涛の攻撃を続けたG大阪を
凌ぎきった川崎守備陣の高い集中力は、
軸になる選手がいるからこそ生まれる緊張感が
あったからこそとも言えるだろう。
このニュース でも遠藤vs川島のPK&FK対決が
メインで扱われているし、
確かに、試合の結果を左右したビッグプレーではあったが、
それよりも中村憲剛の渋い気の利いたプレーを
高く評価したい試合だった。
PR
カップラーメン をどうぞ
Posted by しんのすけ at
12:57
│Comments(0)
2009年06月19日
最終回はどうなる?必殺仕事人
先週からの予告の段階で、
「仕事人狩り」が始まる気配だったので
楽しみに番組を見始めた。
これは、この必殺仕事人2009
(確か千原ジュニアが「2009つけたら現代劇やん~」と言っていたがw)
この番組が始まった当初から思っていたことなのだが、
「新・必殺仕置人」を意識しているのではないかと。
そもそも、「新・必殺仕置人」は仕置人も藤田まこと、山崎努など
豪華で個性豊かな役柄だったし
ゲスト(敵役)も大物が多かったので非常に面白く質の高い時代劇だった。
TOKIOの松岡の殺し業は、レントゲンもどきが念仏の鉄(山崎努)だし
KATTUNの田中にしても、衣装などがそのまま念仏の鉄だ。
まぁ、光と影のコントラストは必殺シリーズ共通ではあるが、
仕置人の雰囲気に近い。
とはいえ、パクリではなくリスペクトに近いとは思っているが。
(新・必殺仕置人(以下仕置人)をご存じない方はこちら で概要をどうぞ)
「仕事人狩り」は「仕置人」のときも最終回であったパターンだ。
「仕置人」の最終回は、おそらく、
現在の放送コードではギリギリアウトで放送できないかもしれない
と思えるほど残酷なシーンが連続し、決してハッピーエンドではない終わり方だった。
さて、2009では、今週と来週で完結するようだ。
仕事人狩りを企む敵陣に乗り込み
TOKIO松岡を除く面々は仕事を終えるが、
偽仕事人の乱入で仕事を仕損じた松岡は敵に捕らえられる。
ここまでが今週分。
次週予告によれば、松岡は拷問されるらしい。
ちなみに、「仕置人」では、
最終回に中村嘉葎雄演ずる己代松が的の罠に嵌まり、
捕らえられ、廃人になるまで拷問され、
松を救うために鉄が敵陣に乗り込むが、鉄も捉えられ拷問
最後は、中村主水が敵を討って片付けるというストーリーだった。
2009の最終回はどうなるんだろう?
「仕事人狩り」が始まる気配だったので
楽しみに番組を見始めた。
これは、この必殺仕事人2009
(確か千原ジュニアが「2009つけたら現代劇やん~」と言っていたがw)
この番組が始まった当初から思っていたことなのだが、
「新・必殺仕置人」を意識しているのではないかと。
そもそも、「新・必殺仕置人」は仕置人も藤田まこと、山崎努など
豪華で個性豊かな役柄だったし
ゲスト(敵役)も大物が多かったので非常に面白く質の高い時代劇だった。
TOKIOの松岡の殺し業は、レントゲンもどきが念仏の鉄(山崎努)だし
KATTUNの田中にしても、衣装などがそのまま念仏の鉄だ。
まぁ、光と影のコントラストは必殺シリーズ共通ではあるが、
仕置人の雰囲気に近い。
とはいえ、パクリではなくリスペクトに近いとは思っているが。
(新・必殺仕置人(以下仕置人)をご存じない方はこちら で概要をどうぞ)
「仕事人狩り」は「仕置人」のときも最終回であったパターンだ。
「仕置人」の最終回は、おそらく、
現在の放送コードではギリギリアウトで放送できないかもしれない
と思えるほど残酷なシーンが連続し、決してハッピーエンドではない終わり方だった。
さて、2009では、今週と来週で完結するようだ。
仕事人狩りを企む敵陣に乗り込み
TOKIO松岡を除く面々は仕事を終えるが、
偽仕事人の乱入で仕事を仕損じた松岡は敵に捕らえられる。
ここまでが今週分。
次週予告によれば、松岡は拷問されるらしい。
ちなみに、「仕置人」では、
最終回に中村嘉葎雄演ずる己代松が的の罠に嵌まり、
捕らえられ、廃人になるまで拷問され、
松を救うために鉄が敵陣に乗り込むが、鉄も捉えられ拷問
最後は、中村主水が敵を討って片付けるというストーリーだった。
2009の最終回はどうなるんだろう?
Posted by しんのすけ at
23:30
│Comments(0)
2009年06月19日
自分の力を信じよう!
タイトルの「自分の力を信じよう」
という言葉
これは先日の日記 でも紹介した
神田昌典氏より頂いた
という書籍の中に、(おそらくは直筆で)サインとともに書かれていた言葉である。
相変わらず、書籍を送っていただいた理由はわからないのだが、
今日、その書籍を本格的に読み進めていくときに、
ふと、その言葉を眺めたら
何だか勇気づけられた気がした。
やはり言葉には、言葉としての力があり、
前向きな言葉には前向きな力があるんだと
つくづく感じさせられた。
ここ暫く、あまりよい事も無かったし
ついつい気持ちが下向きになってしまっていたのだが、
リセットして頑張っていこうと思う。
という言葉
これは先日の日記 でも紹介した
神田昌典氏より頂いた
という書籍の中に、(おそらくは直筆で)サインとともに書かれていた言葉である。
相変わらず、書籍を送っていただいた理由はわからないのだが、
今日、その書籍を本格的に読み進めていくときに、
ふと、その言葉を眺めたら
何だか勇気づけられた気がした。
やはり言葉には、言葉としての力があり、
前向きな言葉には前向きな力があるんだと
つくづく感じさせられた。
ここ暫く、あまりよい事も無かったし
ついつい気持ちが下向きになってしまっていたのだが、
リセットして頑張っていこうと思う。
Posted by しんのすけ at
20:48
│Comments(0)
2009年06月19日
東国原知事に白羽の矢
夕方のテレビのニュースで
自民党の古賀さんが東国原知事を口説くために
会談をするというものがあった。
総務大臣として白羽の矢を立てたらしい。
その件を聞かれた知事は
何とも絶妙に受け流した返事を
しているように見えた。
客観的に見て、
総務大臣になってしまうより
知事でいるほうが中央に対する発言力は大きいし、
何より自身が築き上げた宮崎県
と知事自身のブランドが
大きく衰退してしまうだろう。
その辺りは知事もよくお分かりだろう。
大阪府の橋下知事は、
現段階では自身の立場を、
「地方から中央に物申す立場」
であることを明確にし、総選挙に向けて
どの陣営を支持するかという撒き餌をいている。
会談は23日らしい。
どうなる宮崎県。
ふむ、明日は宮崎牛
を食べよう。
痛風の発作中だけどねw
自民党の古賀さんが東国原知事を口説くために
会談をするというものがあった。
総務大臣として白羽の矢を立てたらしい。
その件を聞かれた知事は
何とも絶妙に受け流した返事を
しているように見えた。
客観的に見て、
総務大臣になってしまうより
知事でいるほうが中央に対する発言力は大きいし、
何より自身が築き上げた宮崎県
と知事自身のブランドが
大きく衰退してしまうだろう。
その辺りは知事もよくお分かりだろう。
大阪府の橋下知事は、
現段階では自身の立場を、
「地方から中央に物申す立場」
であることを明確にし、総選挙に向けて
どの陣営を支持するかという撒き餌をいている。
会談は23日らしい。
どうなる宮崎県。
ふむ、明日は宮崎牛
を食べよう。
痛風の発作中だけどねw
Posted by しんのすけ at
20:27
│Comments(0)
2009年06月19日
BBQは楽し
タロウ「おい、明日バーベQらしいじゃねえか、正義の味方」
クニオ「はぁ?どこで聞きつけたんですか?」
タロウ「そんなこと、どうでもいいじゃねえか。
俺も呼ぶんだろ?場所はどこだ?」
クニオ「・・・・」
タロウ「ちっ!何で無言なわけ?」
クニオ「あなただけは呼びたくないんですよ
せっかくおいしい自家栽培の野菜と
スペシャルに旨い肉 も用意したのに・・・
あんたに嗅ぎつかれたんじゃ中止、中止」
タロウ「何~?どうせアニキも呼ぶんだろうが?」
クニオ「ええ、もちろん。オカダくんもナベツネさんも
呼んじゃってますから、わっはっは~」
タロウ「けっ!あ~わかったよ、行かね~よ
それならこっちはニシカワ君と
焼肉 して遊ぶもんね~」
クニオ「あ、ニシカワ君もこっちに来ますよw
仲直りしなきゃですからね~♪
残念でした~へっへっへ
地味なカワムラ君とでも遊んだらいかがですか~?」
タロウ「・・・
い~よ、そんなら一人でゴルゴでも読むよ・・・」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090619-00000003-maiall-soci
<郵政社長人事>西川「会長」要請していた
6月19日10時56分配信 毎日新聞
日本郵政の社長人事問題が大詰めを迎えている。佐藤勉総務相が西川善文社長に対し、会長に就任するよう要請していたことが18日に判明したが、後任の社長人事で両者の意見が一致せず最終調整が進められている。一方で、麻生太郎首相は政府の介入に「慎重であらねばならない」と繰り返しており、佐藤総務相の辞任要求との整合性を問う声も出そうだ。
クニオ「はぁ?どこで聞きつけたんですか?」
タロウ「そんなこと、どうでもいいじゃねえか。
俺も呼ぶんだろ?場所はどこだ?」
クニオ「・・・・」
タロウ「ちっ!何で無言なわけ?」
クニオ「あなただけは呼びたくないんですよ
せっかくおいしい自家栽培の野菜と
スペシャルに旨い肉 も用意したのに・・・
あんたに嗅ぎつかれたんじゃ中止、中止」
タロウ「何~?どうせアニキも呼ぶんだろうが?」
クニオ「ええ、もちろん。オカダくんもナベツネさんも
呼んじゃってますから、わっはっは~」
タロウ「けっ!あ~わかったよ、行かね~よ
それならこっちはニシカワ君と
焼肉 して遊ぶもんね~」
クニオ「あ、ニシカワ君もこっちに来ますよw
仲直りしなきゃですからね~♪
残念でした~へっへっへ
地味なカワムラ君とでも遊んだらいかがですか~?」
タロウ「・・・
い~よ、そんなら一人でゴルゴでも読むよ・・・」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090619-00000003-maiall-soci
<郵政社長人事>西川「会長」要請していた
6月19日10時56分配信 毎日新聞
日本郵政の社長人事問題が大詰めを迎えている。佐藤勉総務相が西川善文社長に対し、会長に就任するよう要請していたことが18日に判明したが、後任の社長人事で両者の意見が一致せず最終調整が進められている。一方で、麻生太郎首相は政府の介入に「慎重であらねばならない」と繰り返しており、佐藤総務相の辞任要求との整合性を問う声も出そうだ。
Posted by しんのすけ at
11:37
│Comments(0)
2009年06月19日
勘弁しろよ、痛風
「新漢検?痛風だったからや~!
俺が痛風やから、漢検に対抗すんねん、漢検もパ・リーグが必要になんねん!」
と吉本芸人のフジモン風にスタートです。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/kanji_kentei/
<新漢検>10月に初検定 元高校教諭ら組織
前理事長親子が背任罪で起訴された「日本漢字能力検定協会」(京都市)に対抗し、兵庫県の高校教諭OBらでつくる「日本漢字習熟度検定機構」(東京都千代田区)が10月から、「新漢検」の通称で漢字の習熟度検定を始める。同機構は「プロ野球のセ・パ両リーグのように、漢字検定も競争した方が質の高い出題やサービスの提供ができる」とアピールしている。(毎日新聞)
痛風の発作中です。
水を大量に飲んでます。
鹿児島の水です。おいしいです。
三日前、
仕事からの帰り道、
突然、右足の両くるぶしとその間のアキレス腱の辺りが
急激に痛み始めた。
左足はなんだかしびれている。
履きなれない靴を、数日間連続で履いたせいかと
思いながら足を引きずりつつ帰宅。
アイスバッグでアイシングをしたり、湿布をするも
痛みはひかない、いや、むしろパワーアップ・・・
この痛み方は・・・・?
痛風だっ!
(痛風についてはこちらをご覧ください
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%97%9B%E9%A2%A8 )
昨日も仕事だったため、痛み止めの座薬を挿入し
仕事に出陣。
昼休みの段階で、歩くのがやっと
(ほぼ”asimo”状態w)
早退を申し出るも却下
午後も仕事をせざるを得なくなったので続けたが
当然、痛みは激しさを増すばかり。
ようやく横浜での仕事を終え岐路に着いたのが17:30
しかし、歩くのがままならないため
自宅に着いたのが20:00(苦笑)
玄関先でぶっ倒れ痛みに悶絶する耳に入ったのは
「トゥーリオ、ゴ~~~~~ル!!ニッポン先制~~!!」
という実況アナ氏の絶叫・・・
何とか痛み止めは入手して
昨夜は座薬を3発
今朝、朝食後に1発
完全に制限オーバーの量だがやむを得ません。
まったく厄介な病気だ。
しかし反省しつつ節制しよう。
俺が痛風やから、漢検に対抗すんねん、漢検もパ・リーグが必要になんねん!」
と吉本芸人のフジモン風にスタートです。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/kanji_kentei/
<新漢検>10月に初検定 元高校教諭ら組織
前理事長親子が背任罪で起訴された「日本漢字能力検定協会」(京都市)に対抗し、兵庫県の高校教諭OBらでつくる「日本漢字習熟度検定機構」(東京都千代田区)が10月から、「新漢検」の通称で漢字の習熟度検定を始める。同機構は「プロ野球のセ・パ両リーグのように、漢字検定も競争した方が質の高い出題やサービスの提供ができる」とアピールしている。(毎日新聞)
痛風の発作中です。
水を大量に飲んでます。
鹿児島の水です。おいしいです。
三日前、
仕事からの帰り道、
突然、右足の両くるぶしとその間のアキレス腱の辺りが
急激に痛み始めた。
左足はなんだかしびれている。
履きなれない靴を、数日間連続で履いたせいかと
思いながら足を引きずりつつ帰宅。
アイスバッグでアイシングをしたり、湿布をするも
痛みはひかない、いや、むしろパワーアップ・・・
この痛み方は・・・・?
痛風だっ!
(痛風についてはこちらをご覧ください
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%97%9B%E9%A2%A8 )
昨日も仕事だったため、痛み止めの座薬を挿入し
仕事に出陣。
昼休みの段階で、歩くのがやっと
(ほぼ”asimo”状態w)
早退を申し出るも却下
午後も仕事をせざるを得なくなったので続けたが
当然、痛みは激しさを増すばかり。
ようやく横浜での仕事を終え岐路に着いたのが17:30
しかし、歩くのがままならないため
自宅に着いたのが20:00(苦笑)
玄関先でぶっ倒れ痛みに悶絶する耳に入ったのは
「トゥーリオ、ゴ~~~~~ル!!ニッポン先制~~!!」
という実況アナ氏の絶叫・・・
何とか痛み止めは入手して
昨夜は座薬を3発
今朝、朝食後に1発
完全に制限オーバーの量だがやむを得ません。
まったく厄介な病気だ。
しかし反省しつつ節制しよう。
Posted by しんのすけ at
08:43
│Comments(2)
2009年06月18日
2009年06月18日
驚いた!
今日は痛風発作のため
自宅でぼちぼちと仕事
そこへ郵便配達がやってきた。
ALMACREATIONSと名前が入った厚めの封筒が
届けられた。
ALMACREATIONSを主宰する
神田昌典氏には
ずいぶんいろいろな書籍等でお世話になっている。
(躓くことも多いのだがw)
その神田氏の最新書籍で、購入しようと思っていた書籍
「全脳思考」
なんと、その書籍がプレゼントとして
送られてきたのだ
?
?
なんで?
よくわからんが、ありがたい。
早速読もう!
自宅でぼちぼちと仕事
そこへ郵便配達がやってきた。
ALMACREATIONSと名前が入った厚めの封筒が
届けられた。
ALMACREATIONSを主宰する
神田昌典氏には
ずいぶんいろいろな書籍等でお世話になっている。
(躓くことも多いのだがw)
その神田氏の最新書籍で、購入しようと思っていた書籍
「全脳思考」
なんと、その書籍がプレゼントとして
送られてきたのだ
?
?
なんで?
よくわからんが、ありがたい。
早速読もう!
Posted by しんのすけ at
16:04
│Comments(0)